2004春季北海道エンデュランス馬術大会
(2004/06/26)

トップ  エンデュランス  結果一覧表  ライダーコメント  2003春季北海道大会

今回の仮馬場はここです。

2004年の北海道エンデュランスの最初の大会は鹿追です。 近年になく津別としては9人馬の参加です。 60km参加馬の一頭が脱水のため、第2レグ終了後に倒れました。 幸い回復致しましたが、多くの大会関係者にお手伝い頂きました。 又、参加見学されていた方たちにも御心配をおかけ致しました事をお詫び 申し上げます。

その馬も今は放牧地で仲間と草を食べ、元気を取り戻しております。 幸い筋肉、四肢に対する後遺症は今のところ全くありません。 馬主の意向は、支障がなければ1日でも早くトレッキングをさせたいそうです。 今回の大会で3頭の失権があり、そのうちの1頭は明らかにトレーニング不足がありました。

当研究会の馬は全て馬主がおり、馬主とライダーの間で参加承諾を決定致します。 練習は本来は馬主かライダーが行うのですが、練習量が足りない馬も発生致します。 今後の大会に向け万全を期する体制を皆で話し合う事といたします。 今回はあまり写真がありません。
勘弁してね!!【馬方記】

Mr.谷↑ これが噂の勝太郎です。 帰って来たナオミです。

さてぼちぼち行くベか!! 60kmに向う津別のライダー達。

ヒメも60kmです。ヒメ↑  キリ↑ 片山さんの作ったクルーエリアです。

Nさんも北海道でデビューです。 Aさんもデビュです。

人と馬も資格取りが多い白滝のスタート。


【ナナが倒れたことに関して:Shiba記】
大会を前にして、出場馬の適性について、トレーニングが足りないのでは? 自馬か貸馬か、といったことについて掲示板に何人かの書き込みがあったのですが、それらの書き込みを総括するような『・・その馬のことを理解した上で、エンデュランスの競技の中でどこまでできるかを判断するのは乗り手です。・・・・後略』といった実に的を得た書き込みをしたパピルスさん騎乗の奈奈がゴール後に倒れてしまったわけです。

『要するに分かってなかったのだ。』と言ってしまえばそれまでですし、また確かにトレーニング不足ということが大きな原因だったでしょうし、実際それ以外のなにものでもないのかもしれません。馬のトレーニングにしろ実際の競技にしろ、私のようにきわめて経験の少ない者から見れば、ukotanはここ数年、エンデュランスに取り組んできて、今回、自分なりにいろいろと考えながら80Kmを走り切り、制限タイムぎりぎりで完走したわけです。自分なりに状況を判断して『馬のことがよく分かっているはずのパピルスさんが、これはなぜ?あれはどーして?』という疑問が湧いたとしても不思議ではないと思いますが、どーでしょうか?

その疑問に対してパピルスさんは概略『ukotanさんのような疑問に対してきちんと公開して答える必要があると感じています。今回の一件に関しては、先だってもコメントいたしました通り、自分のHPで公開することではっきりさせようと思っていますので、そちらをご覧下さい。 ただ、samiさんがおっしゃる通りきちんと冷静に分析することが大事であると感じているため、公開までは今しばらく考える時間をいただきたいと思います。』というように誠実に答えています。パピルスさんにしてみれば『こんなはずでは・・・・』という思いがあると思うのですが、これはパピルスさんだけのことではないと思います。誰(の馬)にでも起こり得ることですし、じっさい過去にも起こっていることですね。しばし時間をおいてから、パピルスさんのページHorseman Lifeをご覧になり参考にされてはいかがかと思います。 ホースマン(Horseman) という言葉がでてきました。『Natural・horse・man・ship』の著者、
パット・パレリがホースマンについてこんなことを書いています。

7月19日 思いのほか回復の早い奈奈です。札幌のSさんと30kmほどの外乗に行ってきました。


【ライダー:Ukotan】
馬方さん、クルーの皆様のおかげで無事に完走することができました。 本当にありがとうございました。 第1レグ、13ポイントの表示を見落とし、80qエントリーの7頭 (半数以上!)が道に迷ってしまいました。 ライダーの集中力不足で、ナオミをその中の1頭にさせてしまいました。 そこで約40分のロス。2レグのために蓄えようとしていた時間と スタミナを使い果たし、1レグ終了(この時点で既に55qくらい走っていました)。

渋るナオミを叱咤して(でも心中では謝りながら)の2レグスタート。 結果、制限時間2分前の到着となり、ゴールラインの手前でオフィシャル 時計をにらみつけながら並足で落ち着かせました。 ゴール後のクールダウンでも20分後に72までしか下がらず、時間を いっぱいまで使い切ってのベットエリア入りでした。

最終心拍54でしたが、粘膜、歩様(前進気勢が見られない)などでBでした。 しかしとにもかくにも、完走できたのは、クルーの皆さんのおかげです。 本当に本当にありがとうございました。 また、弱音を吐きまくるライダーを叱咤激励し併走してくださった勝太郎& ライダー谷さんに心から感謝します。 近いうちにまた伺いますので、よろしくお願いします。

【ライダー:Mr.谷】
●まずは競技全般の報告から。
最高気温25度、東日本に引き続いて蝉の鳴く厳しい大会でした。北海道にしては湿度も高かったように感じます。 コースについては、80/60/40の1レグは標高差200m、80キロ2レグ標高差350m、60キロ2レグは標高差200m、路面は硬い林道中心でした。鹿追のコースは毎回変化し、今まで数回は走っていますが、今までで一番硬い路面が多く厳しく感じました。自衛隊の演習地を使ったコースの方が路面的には楽に感じました。

制限時間は80キロ8時間、60キロ7時間、40キロ4時間でした。 80キロ13人馬出走6人馬完走、60キロ11人馬出走5人馬完走、40キロ14人馬出走12人馬完走と言う厳しい大会でした。80/60は完走率40%代という厳しい大会でした。 詳しい結果は北海道エンデュランス協会またはジュリアンのお部屋に掲載されると思います。

●以下は自分個人の報告です。
結果は1レグ4時間17分、2レグ3時間41分で合計走行時間7時間59分最終馬体検査で心拍オーバーで失権でした。 勝太郎は八ヶ岳80、東日本40、2週間前の輸送を経ての参戦でした。東日本40までは上出来でしたが、その後輸送と環境の変化がどれくらい影響するか心配だったので、勝太郎の様子次第で参加距離を減らすつもりでした。しかし、この2週間の本田さんと牧場クルーの調整と勝太郎ののんきな性格?のおかげで、勝太郎は最高の仕上りでした。 ナオミとのもコンビも八ヶ岳に続いて2回目だったし状況的には完走出来そうでした。

自分の作戦は ・2レグの方が標高差があり午後から気温があがりそうだったので、なるべく1レグで時間を稼ぐ。具体的には1レグを3時間でゴール手前まで帰ってきて、心拍を下げてからゴールし、1レグ走行時間を3時間30分程度に押さえる。 ・2レグは登りでもたついて時間がかからないようにし、後は無理をしない。制限時間30分ぐらい前にはゴール付近に帰ってきてしっかり心拍を下げてからゴールする。 というものでした。勝太郎は今までの結果から、心拍が下がりずらかったのでゴール前に心拍を下げる時間を確保することが必要でした。

スタートはいつも通り、自分のペースを確保すべく、他の馬のスタート後出発しました。 3時間で帰って来るには1キロを4-5分で行かなければなりません。最初の10キロは予定通り45分で通過しました。勝太郎の手ごたえも絶好調でこれはいける!と思いました。 しかし問題はその後起りました。12ポイント後、次ぎポイントが見当たらないのです。コースは1レグの一番山深いところ、下を見れば足跡があるし、不安になりながらも進みました。やがてマイステーブルチームの5頭が戻ってきて、やっぱりコースミスをしている!急な下りを沢まで降りてしまったため、携帯もつながらない!取りあえず戻るしかないということで、さっきの急な下りを登って行きました。やがて携帯かつながり、コースに復帰出来ましたが時間にして45分、距離にして10キロのロス。

後で聞いたのですが、自分がコースミスをしたところは林道の細い一本道を道なりに行かずに90度に右折するところで、先行の3頭も一度は間違えたらしく、その足跡につられ後続の自分達も間違えてしまいました。さらに後続も自分達の足跡を見てミスコースしてしまったようです。 鹿追のコースは毎年大変表示が分りやすく、大きな看板と矢印で表示してあり、足下にも石灰で矢印が引いてあります。要所要所にコース委員も配置してあります。しかし間違えたところは一番山奥で、足場の悪いところでした。なので、コース委員も入ることが難しく、表示も木に打ち付けた矢印のみでした。そこを足下が悪く下を見て騎乗していたので矢印を見落としたのです。 事前に地図を細かく見ておけば、12の後右折することはわかったはずで、下を見ていたことと地図の研究不足が今回のミスを招きました。

余計に走らせてしまって勝太郎とナオミには申し訳ないと思いながらも、暑くなって標高差もある2レグを考えると1レグで頑張っておくしかない。3時間51分でゴールラインを跨ぎ、クールダウン。心拍の下がりのいいナオミは10分で、勝太郎は25分を要し、結局1レグ走行時間4時間17分。コースミスさえなければ最高の展開だったのに! 救いは勝太郎の状態。しっかり給水できたので1レグ後の馬体検査はオールA、しかし心拍はしっかり下げて入って来れなかったので60とギリギリ。

2レグも勝太郎は好調。16分早くスタートしたナオミに44キロ付近であっという間に合流し再びチーム走行。3キロで150m登る急勾配を登り切る60キロまでが勝負と思って勝太郎を励まします。急勾配の前でしっかり給水、60ポイントに達するとまだ2時間残ってます。これならなんとか間に合う!とホッとしましたが、下りはじめると硬い路面、尖ったバラスで負担がかかります。残り8キロの給水ポイントで残閧P時間。体力があれば余裕ですが、さすがにナオミにも勝太郎にも疲れが見えてきます。特にナオミは1レグで脱水Bなので無理はできません。なかなかペースがあがらず、S〜T間のウッドチップの登りを登り切ると残り5キロで30分。もう一刻の猶予もありません。川沿いの平坦な道に出てからはナオミが遅れ始めます。頑張れ!頑張れ!ようやく残り3キロの看板、残り15分、いよいよ速歩が伸びなくなってきます。残り2キロ10分、このままズルズルいったらタイムオーバーの可能性も。疲れてるのわかってるけど300mだけ頼むよ勝っちゃん、頑張ってついてこいよナオミ、脚を入れるとスムーズな駆歩!ナオミもがんばってついてくる!涙が出ました。

2分前にゴールラインに到着。たった1分でも完走の為に使える手は使おうとギリギリまでまってゴールラインをくぐります。 津別チームから氷をわけてもらってクールダウン。呼吸は落ち着いていますが西日が照りつけ、心拍が下がりません。1レグは砂浴びして心拍が下がり、八ヶ岳ではオシッコして心拍が下がったのでそのような仕草を待ちます。残り5分、本田さんの怪力マッサージでかなり笑えるリラックスした(間抜けな)表情を見せたので期待して馬体検査に向かいましたが、やはり心拍オーバーでした。 一方ナオミの心拍の落ちは見事でしたね。ukotanさんは内地と違うハイペースの大会に初めてながらよく対応されていたと思います。

今回の失権の原因はライダーのコースミス。すべて自分の責任です。勝太郎は良く走りました。最終馬体検査も心拍以外はオールAだったので、コースミスでロスした45分を使えば心拍も下がったはずです。厳しかった2レグの走行時間も優勝のIさんに次ぐタイム。ホントによく走りました。失権しましたが、勝太郎の成長が感じられる嬉しい大会でした。 日曜日も体をほぐすのと、様子を見るために20分ほど騎乗しました。疲れはありますが大きな問題は起きていないようです。でも油断は禁物。 勝太郎のこの後の計画はまずはしっかり疲れをとってから、全日本を最大の目標に計画をたてて行きたいと思ってます。まだ若い馬なので無理せず体を作りつつ様子を見ながらやって行きます。

自分は、来週オーストラリアの SA State Championshipsに参加することが突然決まりました。直前に行って終わってすぐ帰るという完全お客さま状態の参加なのですが、いろいろ吸収して帰ってきたいと思います。SAは今年のトムキルティーの開催地、馬はメグウェードの馬ということで、楽しみにしています。帰ってきたら報告します。
P.S.近日中にネイティブ画像掲示板にいくつか画像をアップします。

トップ  エンデュランス  結果一覧表  ライダーコメント  2003春季北海道大会