トップ  7/23 第8回東北海道うままつり  10/20 津別⇔阿寒湖往復  津別⇔鶴居100km全地域マップ

阿寒日帰りトレッキング
2005/08/21

あいにくの天候。馬方&Mr.山口そしてMr.瀬波のサポートで決行しました。
牧場出発、右が伴走のトラック
馬方記
8/21朝、小雨がしとしと降っております。 7時スタートの予定が馬方の都合で8時過ぎになってしまいました。 今日は山口さんと馬方の2名で「阿寒湖日帰りトレック」です。 瀬波さんが馬運車で伴走してくれます。 昨日からの雨ですが、川もあまり増水しておりません。 大昭地区を抜けて「おいでやす」を目指します。 相生高台に入って舗装を2kmほど走るのですが・・・・すべくります。
唯一国道(R240)を横断する場所

相生の喫茶店「おいでやす」に着くと 馬に水を与えますが、今日は涼しいので飲みません。 人間も中に入り、トーストとコーヒーでお腹を満たします。 食べているうちに雨が本降りになってきて少し様子見をして1時間30分くらい待って阿寒湖に向いました。 ここから27kmくらいでしょうか! 気温が低いので途中の川での給水は多く飲みませんでした。 2時間で阿寒湖着。さっそく「民宿はまなす」の駐車場に馬を繋ぎ餌を与えます。 人間も雨に濡れていますので食堂に入り食事を致しました。
相生の喫茶店「おいでやす」を出発

帰り道、阿寒の林道をひた走る

ここで1時間30分雨宿りをしていると小降りとなり、気を取り直して再び津別に向います。 小雨の中、旧釧北峠をハツと奈々は一気に速歩で登りきります。強いですね~。 網走川の源流沿いに駈歩と速歩をくり返して6kmほど走ります。 この間の速歩で奈々ちゃんはとても良い伸びを見せ馬方を喜ばせてくれました。 道の無い山を越え「おいでやす」まであと5kmです。
帰り道、おいでやすの直前で
この日はこれで終了、馬を(マイ2トンに)積んで帰りました。

途中わき水があり、奈々とハツは美味しそうにチュウチュウ飲みます。 「おいでやす」到着。27kmを2時間で到着致しました。 行きの時と同じです。 奈々が先頭を走り並んで走ると負けん気が出て来て良い走りができました。 今回は初めてなのと雨が更に強くなり、瀬波さんの馬運車に積み込み沼沢まで帰りました。 馬方は久しぶりのロングトレッキングに身体が軋みました。 でも楽しいです!!

瀬波記
ライダーから、ドライバーに転身した瀬波です。 「アイルトン・セナ」というF1レーサーがいましたよね。 2トン(馬運車)・セナ、と名乗る事に致しました。 旧釧北峠を快調に飛ばす馬を、トラックで追いかけるのは なかなかきついものがありました。 倒木をタイヤで跳ね飛ばし、茂る枝を押しのけて・・・! とうとう、大小の切り株に行く手をはばまれたり・・・ 何とか役目を果たせて、ホッとしております。