| 第1回北大雪紅葉ライド |
2007/10/21 |
今シーズン最後の大会を楽しみました。
|
| 第8回全日本大会 |
2007/09/22 |
全日本&秋期北海道大会に5人馬出場。完走4。ベスコン1。
|
| 第7回鶴居大会 |
2007/08/25 |
異常なほど気温も高く、馬たちにとってはハードな条件でした。
|
| 第7回春季北海道大会 |
2007/06/22 |
80kmクラスに2頭、60kmクラスに1頭参加。全頭上位で完走。
|
| 第3回北大雪大会 |
2007/05/26 |
60kmクラスで5頭参加。全頭上位で完走しました。
|
| エドウィン・ダン大会 |
2006/11/19 |
60kmX2(完走1)・40kmX2(完走)・20kmX1(完走)
|
| 7回つべつ大会 |
2006/10/15 |
80/60/40/20kmに28人馬が出場しました。
|
| 7回全日本大会 |
2006/09/23 |
120/80/60/40kmに
13人馬出場で、失権1、棄権2、完走10。
|
| 6回鶴居大会 |
2006/08/27 |
80/60/40/20kmに10人馬出場し全員完走しました。
|
| 6回日高大会 |
2006/07/30 |
浦河町。60kmに5人馬、40kmに1人馬。全員完走しました。
|
| 浜中町渚の大会 |
2006/07/16 |
浜中町の大会、60kmに3頭出場し皆完走しました。
|
| 6回北海道大会 |
2006/06/24 |
津別は全員完走。ナオミは80kmで3位、奈々は60kmで3位。
|
| 2回北大雪大会 |
2006/05/28 |
奈々が60kmで優勝。リンダ、レオ、ロッキー、ポッキーも完走。 |
| ジャパンカップ |
2005/11/06 |
ハツとナオミが60km、ム−ミン、ラッキーが40kmに出場です。
|
| アクマップ大会 |
2005/10/30 |
いろいろありましたが津別から出場の4人馬は全員完走です。
|
| 6回津別大会 |
2005/10/16 |
エンデュランスコースは好天にも恵まれて紅葉真っ盛りでした。
|
| 6回全日本大会 |
2005/09/24 |
ナオミが全日本3位。秋期大会も10人馬全員が完走。
|
| 5回鶴居大会 |
2005/09/04 |
20km:2名、40km:4名、60km:2名。40kmのみ完走。
|
| 5回日高大会 |
2005/08/07 |
20kmに3名、40kmに2名出場。優秀賞もいただきました。
|
| 5回北海道大会 |
2005/06/25 |
80kmX1人馬、60kmX1人馬、20kmX2人馬参加。
|
| 1回北大雪大会 |
2005/05/28 |
ホストクラブである「どさんこトレッキング牧場」のページ。
|
| 5回津別大会 |
2004/10/24 |
80kmX2、60kmX2、40kmX14、全員完走しました。
|
| 5回全日本大会 |
2004/09/25 |
全日本大会&秋季北海道大会。7人馬出場5人馬完走。 |
| 4回鶴居大会 |
2004/09/05 |
コース、出場者数などイマイチでしたが5人馬が出場し完走。 |
| 4回日高大会 |
2004/08/01 |
6人馬出場。最高気温34℃。ほんとに厳しい大会でした。 |
| SA Championship |
2004/07/11 |
南オーストラリア大会(160km)谷・小澤・本田が出場しました。 |
| 4回北海道大会 |
2004/06/26 |
成果もありましたがナナが倒れたり波瀾の大会でした。 |
| 5回東日本大会 |
2004/05/30 |
ナオミに騎乗し60kmを完走したUkotanの報告です |
| 5回八ヶ岳大会 |
2004/05/08 |
初&鈴木/ナオミ&小澤/勝太郎&谷が出場しました。 |
| タスマニア160km |
2003/11/29 |
RYOさん、タスマニア・チャンピオンシップを完走しました。 |
| 2回八ヶ岳大会 |
2003/11/08 |
第2回エンデュランス・ジャパンカップ・イン八ヶ岳競技大会 |
| 4回つべつ大会 |
2003/10/19 |
80kmに6名、40kmトレーニングライドに3名、全員完走。 |
| 4回全日本大会 |
2003/09/28 |
100kmに4名、60kmに2名、40kmに1名。全員完走。 |
| 3回鶴居大会 |
2003/09/07 |
制限タイム45秒前、ヒメ、ナナ、ラディッシュがゴール! |
| Sami in Shahzada-2 |
2003/08/25 |
山口さん、シャザーダ出場記。By Sharon May-Davis。 |
| Sami in Shahzada-1 |
2003/08/25 |
山口さん、シャザーダ写真集。 |
| クィーンズランド |
2003/08/16 |
了子さんのオーストラリア・QLD・Championship・160km報告。 |
| AUお馬の旅 |
2003/08/08 |
Sanaeさん、エンデュランス観戦を兼ねてオーストラリアへ。 |
| 3回日高大会 |
2003/08/03 |
大荒れの天候と難コース。初出場の星崎選手40kmを完走。 |
| Endurance in UK |
2003/07/ |
RYOさん英国馬術修行の旅。エンデュランスも見学しました。 |
| 3回北海道大会 |
2003/06/21 |
40km2人馬、80km5人馬。全員完走。ベスコンもあり。 |
| 東日本大会 |
2003/06/01 |
出場9完走6。初・オリーブが完走。姫はベストライダー賞。 |
| つべつ大会 |
2003/06/01 |
20km/40kmトレーニングライド、80kmエンデュランスライド。 |
| 1回八ヶ岳大会 |
2003/05/10 |
津別の4頭。八ヶ岳(小淵沢)エンデュランス大会を完走です。 |
| 昇仙峡ライド |
2003/04/20 |
津別の4頭。昇仙峡のトレーニングライド40kmを完走です。 |
| 40km記録会 |
2003/04/20 |
絶好のエンデュランス日和。津別7+浜中5の12頭が快走。 |
| 3回つべつ大会 |
2002/10/20 |
絶好のエンデュランス日和。タフコースに12人馬が挑戦。 |
| 3回全日本大会 |
2002/10/06 |
鹿追町にて100km/60km/40kmの競技が行われました。 |
| 2回鶴居大会 |
2002/09/08 |
40km&80kmとも優勝。40kmは7位まで独占&ベスコン。 |
| 2回日高大会 |
2002/08/04 |
浦河大会 60km3名、40km5名。失権2名、完走6名。 |
| 2回北海道大会 |
2002/06/22 |
春季北海道大会(鹿追町)80km2名、40km4名。全員完走。 |
| トライアル40km
|
2002/06/02 |
津別エンデュランストライアル(今年最初の耐久競技は雨の中) |
| 40km記録会
|
2002/05/05 |
関東からの3人を加え10人馬で今年最初の記録会。 |
| おおタスマニア!!
|
2001/11 |
高橋了子さんのタスマニア体験記。80kmを完走です。 |
| 2回つべつ大会 |
2001/11 |
第2回つべつ大会。40kmに24人馬。1−2位及び全員完走。 |
| 2回全日本大会 |
2001/10 |
第2回全日本大会&北海道大会。60km優勝&3名完走。 |
| 羊羹鶴居大会記 |
2001/09 |
司馬羊羹の第1回釧路湿原エンデュランス大会体験記。 |
| 1回鶴居大会 |
2001/09 |
第1回釧路湿原エンデュランス大会。津別より8人馬が完走。 |
| 1回日高大会 |
2001/08 |
日高エンデュランス大会。20/40/60km。津別から40kmに2名。 |
| 1回北海道大会 |
2001/06 |
第1回北海道エンデュランス大会 結果報告。 |
| 1回体験大会 |
2001/05 |
第1回つべつ体験エンデュランス大会。40kmコースに7人馬。 |
| 1回つべつ大会 |
2000/10 |
記念すべき第1回つべつ大会。津別の40kmコースに15人馬。 |
| 1回全日本大会 |
2000/09 |
記念すべき第1回大会。40km5人馬 80km6人馬で開催。 |