| 
 
| 2005/04/06 
 |  
| もどる   
下水道普及率の資料がありましたので載せてみました。【司馬】   
もどる |  
 
|  |  
| 『下水道の日』なんてあるんですね。まちだ市中央公民館の掲示板より。 |  
 
|  |  
| □□□『下水道処理人口普及率』□
北海道:86%/東京都:98%/神奈川県:94% 『町村の下水道処理人口普及率』□
北海道:54%/東京都:51%/神奈川県:60%
 |  
 
|  |  
| 北海道、東京の普及率は平均よりかなりいいですね。町村部が都市部より遅れているのは共通してます。一昔前、川は下流(の都市部)に行くにしたがって汚くなってきたものですが、この頃は上流部の人口が増える割りに下水の整備が遅れているようで、上流の方が汚い傾向にあるようですね。下水道の普及はうれしいことですが、水道料金とほぼ同額の下水道料金を負担せねばならないのが痛いですね。受益者負担は分るのですが (-.-) お水も大事に使いましょ! |  
 |